私の場合、基本的には毎晩よく眠れる。8時間睡眠でさらに昼寝もできる。たまに過眠症となり、必要以上に寝過ぎることもあるが・・・。
そんな私でも年に2日ほど眠れない夜がある。
ただ眠れないだけならまだいいのだが、鬱状態の時に眠れないのは辛い。
昼間の鬱状態よりもひどい。
悪いことばかりが次々と浮かんでくる。さらに記憶の片隅にある過去の嫌な出来事まで思い出す。
- 今日も何もできなかった
- なんであんな事を言ってしまったんだろう
- あの人は私に対して怒っていたのかもしれない
- 失礼な事をしたかもしれない
- 働きたいのに働けない
- みんなができるのに、なぜ私にはできないのか
このようなことがエンドレスで頭の中をグルグル廻る。
枕カバーがビショビショになるほど泣いたりもする時もある。きっと枕まで塩っぱくなっているんだろうなと思うほど。
夜は暗くて静かで孤独で、鬱の気持ちをさらに落とてくる。
ちゃんと眠れさえすれば、朝起きた時には昨日のことをそこまで深くは考えていない。または鬱状態だったことさえ忘れている時もある。
眠ることで大体のことはリセットしてくれる。
どうしても眠れない時は不安時に飲む薬を服用していた。この薬が私に効いていたかはわからないが、誰にも電話できなかったり頼る人がいない時には、この薬は唯一の頼れる物だった。服用することで少し安心して眠れたような気がする。