躁鬱の完治は諦めてます。

躁鬱歴15年&HSP。幸せを感じるのって難しい。

トリプタノール:「2つの良い効果」と「2つの悪い副作用」

 

最近調子が悪いため、トリプタノールを再び服用することになった。

 

毎日のリーマス200mg×4錠に加えて、トリプタノールを25mg×3錠服用してみた。

 

 

 

【良い効果】

①悪いことを考えるのが少なくなった。

②以前は何をするにしても億劫だったが、外出したり友人と遊びたいと思うようになった。

 

躁状態まではいかないが、ポジティブになりつつある

 

以前はうつがひどくて、『自分には価値がない→お金を使う資格なんてない→お金が使えない』という思考だったので、美容室の予約ができなかった。

 

おかげで私は6ヶ月以上美容室に行っておらず、極度のプリンヘアー&ボサボサ頭状態だ。

 

だが今は身だしなみを整えたいと思うし、なんとか予約をすることも出来て、美容室に行くのを楽しみにしている

 

また、基本的に人から誘われない限り友人と遊ぶことはないし、もし誘われたとしてもめんどくさくなってしまうので、なるべく予定を伸ばし伸ばしにしている。

 

だがトリプタノールを飲み初めてから、自ら友人を遊びに誘ったりもした。

 

f:id:betterlifewo:20220408023808p:plain

 

【副作用】

①9〜10時間睡眠をとっているのにも関わらず、昼寝をしてしまう。(トリプタノール服用は就寝前)

②手が震える。

 

毎日、昼寝を合わせると12時間ほど寝ているかもしれない。

 

睡眠時間8時間ほどで朝目が覚めて、しばらく携帯をいじっているとまた眠くなる。

 

昼頃にご飯を食べてしばらくすると、また眠くなって寝てしまう。

 

家にいるときはご飯を食べているとき以外は、基本的に横になっている

 

パソコンを打とうとすると手の震えを感じる。

 

また、仕事で細かい作業をするときもそうだ。

 

忙しくて焦ったりすると、さらに震える。

 

今のところ生活に支障はないのだが、他の人から見ると私はドラッグ中毒者のように見えるかもしれない(実際に私の住んでいる地域では中毒者が多く、死者数も多い)。

 

 

 

今は許容範囲だが、これ以上副作用が出ればちょっと大変。

 

調子が良くなって、またトリプタノールを減らせるのいいのだが・・・。

 

オンラインカウンセリング「うららか相談室」④イメージ療法

 

今回もカウンセリングが始まり、最近あった出来事について聞かれた。

 

私「ここ2週間常に疲れていて、何しても楽しくないし、幸せを感じない。学校も休みがちで、いつもソファーに横になって過ごしています。」

 

カウンセラー「それは辛いですね。元気な時を100%とすると、今のエネルギーは何%くらいですか?」

 

私「20%くらいです。」

 

カウンセラー「そうですか。本当は今日はスライドを見せながら、トラウマ療法について説明していこうかと思ったんですが、文字を読んだりするのが辛いようでしたら別の療法をしてみましょうか?1つ目はイメージ療法、2つ目は話したいことをこのまま話す、どちらがいいですか?」

 

私「イメージ療法でお願いします。」

 

イメージ療法がどんなものか知らなかったが、興味が湧いたのでやってみることにした。

 

イメージすることによって、本人が気づいていないような心の気持ちを知ることができるらしい。

 

f:id:betterlifewo:20220327031146j:plain

 

カウンセラー「椅子にゆったりと腰掛けて、足は肩幅くらいに開けて、目を閉じて、手のひらを上に向けて膝の上に置いてください。そうしたら大きく息を吸って、ゆっくりと細く長く息を吐いてください。」

 

カウンセラーはゆっくりと間を取りながら話した。

 

そして何度かゆっくりと深呼吸する。

 

カウンセラー「あなたは波が打ち寄せる浜辺に座っています。空にはいくつかの星あります。とても明るい星が1つ見えます。」

 

カウンセラーに従ってその状況を思い浮かべようとするが、リアルなイメージができない。

 

正直言って、この療法に効果があるか半信半疑だったし、集中力もなく、雑念がわいてきた。

 

どうしてかわからないが、数年間連絡をとっていない古い友人はどうしているか気になったり、明日はテストがあるなと考えたりした。

 

それでも何とか、イメージ療法に集中する。

 

カウンセラー「あなたはとても気分のいい、心地の良い体験をしています。それは未来のことでも、過去のことでも構いません。それが思い浮かんだら、どんなことか教えてください。」

 

なかなかイメージが浮かんでこない。

 

しばらくしてぱっと浮かんできたのは、過去に旅行先でマッサージを受けたことだった。

 

はっきり言って、頭に浮かんだマッサージは良くも悪くもなく、普通のマッサージ。

 

何度もマッサージは受けたことはあるし、それ以上に上手なマッサージ師はいたのだが・・・。

 

最初に海をイメージしていたので、旅行先はビーチがきれいな場所だったので、それを思い出したのかもしれない。

 

カウンセラー「あなたはボールを持っています。それにいい思い出や体験を集めてください。」

 

そんな感じで初めての療法が終了。

 

カウンセラー「この療法はトラウマ療法にも使います。素敵な思い出や、好きな人を思い浮かべることによって、不安や恐怖心を少なくすることができますよ。」

 

私の感想は『うーん、何だかいまいち・・・。』だった。

 

集中力の無さが原因かもしれない。

 

確かに良かった体験を思い出したり考えることで、ポジティブなことに目を向けて、うつが軽減されるかもしれない。

 

だが、私にはしっくりこなかった

 

何度か繰り返し行わないと効果がないように感じた。

 

 

心のエネルギー切れのため、抗うつ薬増量中。

 

2週間前から、体調がすこぶる悪い。

 

睡眠時間は普段だと8時間程度なのだが、最近は10時間。

 

十分な睡眠をとっているにも関わらず、目が覚めてもぼーっとしてベットから起き上がれない。

 

そして起きても椅子に座り続けることができず、ベッドで横になっている時間が多い

 

私が通う学校の授業はオンライン、さらにカメラオフでも授業を受けられる。

 

それをいいことに、ソファーで寝そべりながら授業を受けている始末だ。

 

学校へ実際に通うこともないし、楽な体勢で授業を受けているのにも関わらず、1週間に1回授業を休むようになった。

 

側から見れば、なんて怠けた人間だと思われるだろう。

 

でも見た目とは違って、心のエネルギーがかなりなくなってきている

 

元気ある状態が100%とすれば、今の私のエネルギーは20%くらい。

 

ご飯食べて、シャワー浴びて、寝るだけ。

 

外出できない、読書できない、友達と電話することもできない。

 

勉強で頭を使うことなんて、もってのほかだ。

 

大好きなドラマを見ても、いまいち内容が入ってこない。

 

昼寝やぼーっとしていると、あっという間に寝る時間になる感じ。

 

そして『あー、また1日を無駄にしたな。』と後悔する

 

毎日が辛くて辛くて、しばらく笑っていない気がする

 

f:id:betterlifewo:20220326160859p:plain

 

先週久しぶりに、いつも通院している病院の医師と電話した。

 

医師「調子が悪いなら、薬を少しずつ増やしてみてもいいですよ。リーマスは通常通り200mgを4錠で、トリプタノール(25mg)は1日4錠、頓服薬として出しているレキサルティ(1mg)は2錠剤までなら服用しても大丈夫です。」

 

ということで、薬増量決定!

 

【今までの服用薬】

  • リーマス200mg 2錠(朝晩)
  • センノシド 12mg 2錠(晩)←精神薬による便秘の改善のため

 

【医師と電話後の服用薬】

 

トリプタノール増量しても体調の変化がなかった場合の服用薬】

  • リーマス200mg 2錠(朝晩)
  • トリプタノール25mg 3錠(晩)
  • センノシド 12mg 2錠(晩)
  • レキサルティ(1mg) 半錠〜1錠(晩)

 

このような感じで薬を増量してみようと思う。

 

 

現在少しずつトリプタノールを服用して様子を見ているが、正直にいうとまだ改善された感じがしない(レキサルティはまだ服用していない)。

 

前に医師に言われたが、このような薬はすぐには効果が出ないようだ。

 

少なくとも数週間はかかる。

 

薬に頼りたくない気持ちは多少あるが、今の状態ではそうは言っていられない

 

体調を少しでもよくしたい・・・。

 

お金持ちは貧乏人よりも幸せじゃない?!

 

ある日の授業で、お金についてどう思っているかというトピックが出た。

 

私はお金に関してケチな方だと自分で思っている。

 

現在は学生なので働ける時間が限られているし、今のアルバイトの稼ぎでは貯金もほぼできないような状態。

 

さらに病気が酷くなり、いつ働けなくなるかもしれないという不安が常にあるので、お金に関してはネガティブなイメージを持っている。

 

だが、もしお金があればそれほど働かなくてもいいし、自由な時間が増えて悩みが少なくなりそうだと思う。

 

いつかお金に困らず、何の心配もいらない、そんな幸せな生活がしたいと夢見ている。

 

そんな私は南米出身の2人の生徒と、『お金持ちは幸せなのか?』に関してディスカッションすることになった。

 

私「絶対とは言わないがほとんどの場合、お金があれば幸せに暮らせると思う。」

 

A男「僕はそうは思わない。貧乏の方が幸せだと思う。」

 

彼はそう断言した。

 

A男「南米人は貧乏な人が多い。僕はブラジル出身だけど、それでもサッカーのように楽しめるスポーツがあるし、お金がなくてもみんな幸せだよ。お金があると悪い人が寄ってくるし、トラブルに巻き込まれやすいので悩みが多いと思う。お金がない方が、逆に失うものがないので何の心配もいらないし、幸せだと思う。」

 

B子「私も貧乏の方が幸せだと思う。お金があるとドラッグやアルコールにたくさんお金を使って、依存症になる人もたくさんいるからね。ひどいと過剰摂取で死んでしまう人もいる。そういうセレブ達がよくニュースで取り上げられているでしょ?それは幸せとは言えないと思う。」

 

私「でも、よくセレブ達がインスタで豪邸や高級車の写真、素敵な洋服を着てる写真を投稿していて、それを見るとすごく華やかでとても幸せそうだよ。憧れている人も多いと思う。」

 

A男「確かにそうだけど、彼らは本当に幸せなの?幸せに見えているだけかもしれない。」

 

確かに、セレブ達が投稿する写真はどれも豪華で目を引くし、私のような一般人は憧れを持つ。

 

でもお金を持っているセレブが幸せかどうかなんて、本人にしかわからない。

 

彼らなりの悩みもたくさんあるのかもしれない。

 

私もSNSのアカウントを持っていて写真を投稿することもあるが、調子のいい時にしかしないし、鬱のことは書かないようにしている。

 

鬱でない友人からしたら、ネガティブな投稿は見たくもないだろう。

 

なので私が鬱で、人生の70%は不幸せ&毎日のように不安を感じているということは、友人達は知らない。

 

f:id:betterlifewo:20220320040949p:plain

 

『お金がある=幸せ』とは限らない。

 

お金がなくても、辛い状況にあったとしても、『私って幸せ!』と感じられる人のポジティブさを見習いたい。

 

幸せを感じるかどうかは本人次第

 

体と心の疲れがピーク。過眠症の1日→思考がおかしくなった1日。

 

その日のアルバイトは一日中忙しくて、常にバタバタと動き回っていた。

 

後片付けの時間も押してしまい、いつもよりも退勤時間が遅くなってしまった。

 

そしてその日のアルバイト中に何度かミスをしてしまったことに気づく。

 

その後帰宅し、ドッと疲れが出る。

 

私のミスでお客からのクレームがあると考えると、とても怖い

 

その場合は、オーナーにクレームを報告しなければいけないので、オーナーの怒った顔を想像すると逃げ出したい気分になる。

 

体と心の疲労でいつもより早くベッドに入り、12時前に就寝した。

 

f:id:betterlifewo:20220310135520p:plain

 

朝3時に目が覚め、1時間くらい眠れない。

 

またアルバイトでのミスしてしまったことを考えながら眠る。

 

朝9時に目が覚めたが、なんだかだるくて二度寝

 

11時に起床して学校の課題をやり始めるが、なかなか進まない。

 

このままじゃ授業を受ける元気もないし、受けたとしてもイライラしたり泣いてしまいそうだったので、授業を二つ欠席することにした。

 

授業を休んだことに罪悪感を感じたが、昼食をお腹いっぱいになるまで食べて、お昼過ぎから昼寝して体を休ませることにした。

 

夕方5時に目が覚めたが何もやる気がなく、携帯を触りながらソファーの上でゴロゴロ。

 

夜7時、お腹は空いていなかったが、ご飯を食べてまた昼寝。

 

8時に目が覚めたが、一日何もしていない罪悪感を感じる。

 

せめて家事ぐらいはしなくてはいけないと思い、汚れた食器を洗うが、お風呂にはダルくて入れなかった。

 

この日の睡眠時間は合計15時間くらいだったが、それでも眠たくて夜9時には就寝。

 

夜中の12時にいったん目が覚めるが、またすぐに寝る。

 

 

 

翌日朝9時に目がさめる。

 

まだ怠いが、昨日よりはいい。

 

だいぶ眠気は無くなっていたが、起き上がる元気がなく、ずっとベッドに横になっている。

 

お腹がいっぱいなのに食べ続ける。(生理前にいつも過食になるのも関係があるのかも。)

 

今日こそ授業を受けなければいけないが、椅子に座る体力がない

 

オンライン授業ではカメラを使用しなくてもいいので、ソファーで寝ながら授業を受ける

 

次第に思考までおかしくなってくる。

 

『こんな人生どうでもいいや。』

 

『こんなに辛い毎日ならば、生きてる意味はない。』

 

『私は一生幸せを感じられないんだ。』

 

『価値のない私にはお金を使う必要はない。』

 

悲観的、投げやり、無気力感、絶望・・・

 

どうしたらいいのかわからない。

 

どうしたいかもわからない。

 

ただ辛く悲しい。

 

 

 

最近ウクライナのニュースをよく目にするが、戦争のない国に住んでいることがどれだけ幸せなのかを忘れてはいけない。

 

とは思いつつも、やっぱり私には幸せを感じることは難しい

 

ナマケモノに癒される本「ナマケモノでいいんだよ」ルーシー・クック

ナマケモノが私にほほえんでくれてる☺️」

 

表紙に目を引かれて本を手にとる。

 

写真が多くて、絵本みたい。

 

ナマケモノって動物園でもあまり見たことないし、あんまり気にしたことがなかった。

 

中年米の熱帯雨林に住んでいて、夜行性の動物。

 

爪が2本の種類と、爪が3本の種類のものがいるらしい。

 

ナマケモノの大好物は『果物か何かかな?』と思いきや、なんとハイビスカス!

 

意外と知らない生態に「へー、そーなんだー。」と読み進めると少し興味が湧いてくる。

 

最初に簡単なナマケモノについての紹介の後に、ナマケモノの写真と一緒に名言が書かれている。

 

その中で私が気に入った一言。

 

人生の意味より、人生そのものを愛せ。

 

       ドストエフスキー(1821年〜1881年 ロシアの小説家)

 

自分もそう思えたらいいなと思った。

 

スマイル顔のナマケモノの写真で癒されながら、パラパラと読み進められるので、へこんでいる時に読みやすい本だ。

プレゼンでパニック&大泣き:社交不安障害(SAD)かも!?

 

授業で大嫌いなグループワークがやってきた。

 

海外展開をしている会社について、クラスメイトと2人でプレゼンテーションをすることになった。

 

人とコミュニケーションを取りながら、協力することが苦手な私。

 

オンライン授業なので、そのクラスメイトに会ったこともないし、まともに話したこともない。

 

気を遣ってしまって、どうプレゼンを進めていけばいいかわからない。

 

それでもなんとか連絡を取り合って、2人で10分間のプレゼンを作成した。

 

私が担当するのは5分間なのにも関わらず、スライドと説明文の作成に6時間ほどかかった。

 

f:id:betterlifewo:20220306034130p:plain

 

プレゼン当日、私たちの番が回ってきた。

 

人前で話すのは緊張する。

 

少し手が震えた

 

オンラインで授業を受けているので、パソコン上では十数名いるクラスメイトの顔は見えないのだが、それでも緊張して、自分で準備した文章をすらすら読めないし、とてもぎこちない喋りだ。

 

私のプレゼン途中で、

 

先生「もう予定の時間が過ぎてるから、あと2分で全部終わらせて。」

 

と言われて、焦ってパニックになる。

 

もうどうでもいいや!』という気持ちになって、適当に早口で文章を読む。

 

準備した文章を少しカットして、なんとかプレゼンは終了。

 

そしてオンライン授業なので、パソコンのカメラとマイクをオフにした。

 

その途端、緊張感が切れて涙がどっと出てきた

 

『かなりの時間をかけて作ったプレゼンなのに、うまく発表できなかった。悔しいみんなの前で恥かいた。』という気持ちが大きかった。

 

これまで自分は緊張しやすいタイプだとは思っていたが、泣いたり、手が震えたり、鬱気分になってしまうのは、普通の人とは違うように思えた。

 

そこでその症状をネットで調べてみた。

 

もしかしたら、私は社交不安障害ではないかと思う。

社交不安障害(SAD)とはどんな病気?

 

人前で注目が集まるような状況で、強い不安や恐怖、緊張を感じ、何か失敗して自分が恥をかくのではないかという心配や強い不安を感じる病気を社交不安障害(SAD)といいます。また、社会不安障害、あがり症と言われることもあります。性格の問題と混同される場合もありますが、社交不安障害ではそれらの行動に強い苦痛を感じ、恐怖感や不安感を強く感じてしまい、極度の緊張と共に、赤面、大量の汗、動悸といった身体症状があらわれて、過剰に「失敗したらどうしよう」、「恥をかいたらどうしよう」という思いにかられ、次第にそうした場面を避けることにより日常生活を避けるようになってしまいます。「たわらクリニック」より引用。 

www.tawara-clinic.com

認知療法薬物療法で改善できるらしいが・・・。

 

今度カウンセリングでもこのことにいて聞いてみようと思う。

 

友人の状況に共感しすぎて、苦しい。まるで自分のことみたい。

 

また、目が覚める前から鬱

 

昨晩から鬱が続いていた

 

 

 

昨夜、彼と話していた時に「今から友人A子を呼んで一緒にゲームしたらどうか?」という話になった。

 

そこでA子に電話をしてみた。

 

急だったので少し迷っていたが、私たちの家に来てくれることになった。

 

A子は明るいし、物知りだし、一緒にいると楽しい。

 

お酒を飲みながらゲームをして、あっという間に2時間ほど経った。

 

その時、夜も遅かったのでA子の夫から「いつ帰ってくるの?」という確認の電話がかかってきた。

 

夫からの電話はいつもの事だし、特に気には留めてなかった。

 

A子「夫も心配しているので、このゲームで最後にしようかな。」

 

そして最後のゲームが終了すると、また電話がかかってきた。

 

こちらには声は聞こえなかったが、いつも明るくニコニコしたA子の表情が暗い。

 

A子の夫には会ったことはないが私の存在は知っているし、A子は何度か家に来たことがある。

 

A子の様子から察すると、それでも今回は快く思ってないようだ。

 

A子「夫は朝から機嫌が悪かったんだよねー。」

 

と元気のない声で言った。

 

私は心の中で『やばい状況になってしまったかも・・・』と思った。

 

すぐに私と彼は、A子を家まで送った。

 

帰宅後。

 

彼「A子の夫が怒る気持ちもわかる。遅い時間だったしね。」

 

と少ししょんぼりした声で言った。

 

私はなんだかすごく悪いことをした気持ちになった。

 

ただ楽しい時間を過ごしたかっただけだし、遅い時間だったけど車でA子を家まで送って行ってあげられたし、それほど大したことではないと思っていた。

 

『もしかしてA子が夫に怒られているのでないか?辛い思いをしているのではないか。』と想像するとになってしまった。

 

f:id:betterlifewo:20220306032044p:plain

 

私達と遊ぶ、遊ばないというのはA子の決断だし、A子の家庭のことだから私には関係ないことだ。

 

A子は明るいし、精神的にも私よりずっと強いと思う。

 

でも、仲の良いA子のことを想像すると、なんだか自分のことのように思えて苦しくなった

 

これからあんまり遊びに誘えなくなってしまったな。

 

音が気になって勉強もテレビも集中できないHSP

 

私はHSPなので音に敏感な方だ。

 

大学生の時は常にイヤフォンをしながら校内を移動した。

 

今でも体調が悪い時の外出は、外の音が聞こえないようにイヤフォンでラジオや音楽を聴きながら歩く。

 

それは、大きな音や誰かが元気良くはしゃいでいる声を聞くと、心が落ち着かないし、イライラが出てくることがあるからだ。

 

イヤフォンは音によって気分が左右されないよう、自分を防御するアイテムの一つ。

 

f:id:betterlifewo:20220302140347p:plain

 

最近の悩みは、同棲している彼の声が気になってしまうことだ。

 

現在、私達は狭いワンルームで暮らしている。

 

いい意味でも悪い意味でも、いつでも一緒。

 

学生の身分だしお金をセーブしたいので、しばらくは広い部屋に引っ越すことができない。

 

彼は毎日3〜5時間は電話、またはオンラインゲームで友人と話している。

 

(一方の私は、友人と電話で話すのは月に一回あるかないか・・・。)

 

話している時に熱が入って声が大きくなることも多いし、ゲーム仲間に怒ることもある。

 

彼は外国語で話しているので、何をいっているのか全くわからないが、それでも声が気になってしょうがない。

 

それを真横で聞いていると、なかなか集中できないし、何も手につかなくなってしまう。

 

  • 勉強をしているとき、内容が全く頭に入ってこない
  • 読書ができない
  • ドラマや映画に集中できない
  • 私が先に寝るとき、眠りにつきにくい

 

私は双極性障害でもあるので基本的に集中力がない。

 

たまに『よし、今日こそ勉強するぞ!』とやる気があることもあるのだが、彼の声によって簡単にやる気が消えてしまう。

 

彼が悪いとは思っていないし、今は仕方ないと思っているのだが、たまにイライラしてしまう自分がいる。

 

自分はなんてめんどくさい性格なんだ。

 

早く学校を卒業して、個々の部屋を持てる家に引っ越したい。

 

 

 

オンラインカウンセリング「うららか相談室」③現在の悩みと過去の経験の繋がり

 

初回から2週間経ち、2回目のカウンセリングが始まった。

 

カウンセラー「まず初めに何か話したいことはありませんか?最近の近況や悩みなど、なんでもいいですよ。」

 

最近、バイト先のオーナーの機嫌が悪いのが私の悩みだったので、そのことについて話した。

 

私「オーナーはイライラするとすぐ表情に出るんです。怒鳴るまではいかないけど、大きな声で怒ったり・・・。忙しいと誰でもそんなことはあると思うんですが、私には怖くてしょうがない。オーナーが怒っていない時でも、怒った顔を想像してしまって、こないだは泣いてしまいました。」

 

カウンセラーはしばらく私の近況を聞いた後、家族について聞いた。

 

カウンセラー「確か前回、お父さんが怒って怖かったと言っていましたね。なんで怖くなってしまったのですか?」

 

私の今の悩みと過去の経験がリンクしているのではないかと思ったようで、家族関係について深く掘り下げてきた。

 

私「暴力などは全くなかったけれど、父は礼儀や時間に厳しく、短気で怒ると怖いです。父に意見を言えなかったし、言っても変わらないと思っていたので、逆うこともなかった。いつも怒られないようにしなきゃ、いい子にしないといけないと思っていました。」

 

忘れられない、父に怒られた過去のエピソードがいくつかある。

 

怒られない子供なんていないし、他の人からすれば気にしすぎなのかもしれないのだが、私にとってはこのエピソードを話すだけで今でも涙が出てくる

 

こんな話を聞いて、カウンセラーはカウンセリングの最後に客観的に物事を整理できるように、メッセージを送ってくれた。

 

f:id:betterlifewo:20220225145830p:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ケースフォーミレーション(仮説)】

 

〔悩み〕一度でも人が怒っているのを見ると、怒っていない時でも怖くなって泣くことがある。その人にいい所があるのにも関わらず、悪いところにだけに焦点がいってしまう。

 

〔過去の経験〕父が感情的に注意することがあった

 

→怒る声や表情をインプット

→一度でも怒った人を見ると恐怖心を感じる

→トラブルが起きると自責の念を感じる

→どうして良いかわからず泣いたり、パニックになることがある

→泣いても気分がスッキリせず、不安を感じたり、自分を責め続ける

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

客観的にまとめてもらうと、とてもわかりやすい。

 

私の場合、カウンセリングで認知を変えていくところまでは、まだいけないと言われた。

 

幼少期の経験をもう少し深く掘り下げて、自分を守ることを学んでから、認知療法を進めていくらしい。

 

毎回カウンセリングでたくさん泣くので疲れるし、しかも先はまだまだ長そうだ。

 

そう思う反面、今後本格的な認知療法を受けるのが少し楽しみでもある。